お客様に喜ばれるために社内で嫌われることもある
倉庫作業員として仕事した13年間 私は以前、物流会社に勤務していました。勤務先の業種は一般貨物自動車運送事業の倉庫業です。私はその会社で13年間、倉庫作業員(フ …
現場の修理ができないと建築物環境衛生管理責任者資格は役に立たない
建築物環境衛生管理責任者の資格取得を考えた理由 私は病院設備専門のビルメンテナンスの会社に勤めています。30代半ば頃に勤めていた会社が倒産して、新たなキャリアを …
アパレル店の店長として考えた「接客業とは何か」
アパレル店の店長業務に慣れず苦労 私は一部上場企業のアパレル店の店長を12年間勤めました。20歳のときに新卒で入社し、3年かけて店長に昇進しました。 会社からの …
5年後、10年後の将来を見据えた仕事で効率化を図る
私は主にパチンコ業を生業としている企業に勤務しています。43歳男性です。パチンコ店店長を経て、現在、営業管理部に所属しています。 約20ある店舗の数値分析をして …
退職後の小遣い稼ぎを考えて取得したマンション管理士資格
銀行員である私がマンション管理士資格の取得を考えた理由 私は59歳の銀行員です。大学を卒業して支店周りを3年ほど経験した後は、本店の企画セクションに在籍していま …
ヘルパー資格には介護現場で利用者を安心させる意味もある
今から約10年前の話です。私は特別養護老人ホームで介護の仕事をしていました。福祉系の女子大学に通い、大学卒業時に社会福祉主事の資格を取得して、新卒で就職しました …
できて当たり前の事務方の資格では収入アップにはつながらない
すぐに取得できた日商パソコンの3級資格 今から10年近く前の話です。当時、税理士事務所の経理を担当していました。将来的には税理士資格を取って、自分で事務所を開き …
1級土木施工管理技士を取得するまで・取得してから
最初に2級土木施工管理技士を取得 43歳男性です。主に公共事業を行う総合建設会社に勤務しています。勤務先は、大手ゼネコンや中規模会社の下請として、道路に付随する …
自分のスキルUPとお小遣いのためにリテールマーケティング3級(販売士)を取得
41歳の女性です。現在、ホテルの客室担当として10年弱働いています。31歳の時にシステムエンジニアから全く未経験のホテル業界へ転職しました。 地元にUターンした …
介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得したのに給与は上がらず
建設業を営む中小企業で一般事務の仕事に就職 30代後半の女性です。大学卒業後に、建設業を営む中小企業で一般事務の仕事につきました。毎日単調で面白味のない仕事をこ …