仕事に役立つヒントが見つかる!会社員の体験談

https://vision-cash.com/taiken/

ここならずっとやっていけるという転職先を選ぶべき

以前、勤めていた会社での話です。 上場を機に、東京・名古屋・大阪・福岡の中間管理職のトレードが行われ、私は大阪本社へ転勤となりました。 大阪に配属になってすぐ、所長から呼ばれました。 「来たばかりで勝手もわからんやろうか …

続きを読む

信頼できるメンバーとチームを組むことで失敗を挽回し、目標達成

進学塾での話です。入社して6年目、校長職について2年目のことでした。とは言いましても、学生時代から時間講師として働かせていただいたので、実質的には入社10年目でした。首都圏では有名な東証一部の上場企業でして、合格実績も抜 …

続きを読む

その免許・資格はあなたに必要ですか? 失敗組からのアドバイス

高等学校の教員として3校を経験 私は現在55歳の女性です。高等学校の教員として、3校の勤務経験があります。 3校とも公立で、芸術科(音楽)の指導のほか、進路指導を担当していました。そのあと、パートタイマーとして、児童館職 …

続きを読む

より高いレベルの技術の習得を目指して転職し、自分がこなせずに失敗

診療放射線技師の私が転職した理由 私は現在27歳の女性です。診療放射線技師として、医療関係で2社の勤務経験があります。 2社とも公立の総合病院で、放射線検査・治療部門において、レントゲン検査や放射線治療の照射、メンテナン …

続きを読む

会議効率化のためのルールづくりとその成果

会議効率化のルールづくりが必要になった理由 私(35歳男性)はメーカに勤務し、設計の担当者として業務を進めています。顧客に品物を納めるために、当社ではプロジェクトチームが結成されます。 私は設計担当者として、品質管理、工 …

続きを読む

部下・上司のモチベーションアップ法-コミュニケーションをとり、相手を認める

サラリーマンとして過ごしていると、事あるごとに”生産性”や”品質”と言われることが多いものです。現在、私は25歳(男)でIT企業に勤めています。4年目なのでまだ平社員ですが …

続きを読む

仕事の失敗を「誠意」で挽回

私は、とあるガス会社に新卒採用され入社しました。 今3年が経過し、現在も日々の業務にあたっています。 これからお話させていただくのは、入社して2年ほどが過ぎた頃の失敗についてです。 お客様がガス料金を支払わないまま引っ越 …

続きを読む

新人時代の体験で気づいた、部下のモチベーションアップ法

入社した会社で上司や周囲の人たちに恵まれる 31歳の頃、上京して都内のある企業に採用された時の話です。 私は、その会社で事務の仕事をすることになりました。職場は、ワンフロアに男女問わずたくさんの人が仕事をしていました。 …

続きを読む

運送会社の問題解決に向けた取り組みの体験談

運送会社のデリバリーセンター会議 運送会社に勤める者です。5年前から毎月開催している会議について書きます。この会議は、毎月第一土曜日に開催されています。会議名はDC会議(デリバリーセンター会議)です。出席者は、中国5県の …

続きを読む

仕事の失敗で失った信頼。基礎の大切さに気づいて挽回

マニュアルを覚えるのが面倒くさくて嫌いだった 今は転職してしまいましたが、チェーン店を展開する企業で働いていたことがあります。新卒で入って5年目の頃、全国にある拠点を回って基本を整える業務についていた時期がありました。 …

続きを読む

ページの先頭へ戻る