メニュー

歯科医院の平均の売上・利益は?歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の平均収入は?わかりやすく解説(2023年版)

歯科医院の平均の売上・利益は?歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の平均収入は?わかりやすく解説(2023年版)

投稿者
  2023年12月7日

歯科医院の平均の売上・利益は?歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の平均収入は?

「人件費はどれくらいが適正なんだろうか?」
「そもそもウチは世間一般と比べて、稼いでいる方なのか?どうなのか?」
人と比べる必要はないものの、世間相場が気になるのは人情ではないでしょうか。
歯科医院の一般的な売上はいくらくらいなのか。
人件費はどれくらいが一般的なのか。
歯科医院の平均値について解説します。

1. 歯科医院の平均売上・利益は?

歯科医院の平均の売上・利益については、厚生労働省が2年に一度「医療経済実態調査」を実施しています。

下表は、歯科医院のうち医療法人の平均の売上・利益を表しています。(回答数 148医院)

(1) 歯科医院(医療法人)の平均売上・利益は

科目NO2021年構成比 2022年構成比伸び率
保険診療収益 177,66871.0%78,42770.4%101.0%
その他医業収益 231,184 28.5%32,34129.0%103.7%
介護収益 3 5590.5%5840.5%104.5%
収益合計 4109,411100.0%111,352100.0%101.8%
医薬品費 51,1351.0%1,1391.0%100.4%
歯科材料費 68,8178.1%9,1708.2% 104.0%
委託費 75,9195.4%6,4145.8%108.4%
変動費 815,87114.5%16,72315.0%105.4%
粗利 993,54085.5%94,62985.0%101.2%
給与費 1051,98347.5%53,36247.9%102.7%
減価償却費 114,9654.5%5,0334.5%101.4%
設備機器賃借料 125800.5%5930.5%102.2%
医療機器賃借料 132970.3%2930.3%98.7%
その他 1425,30323.1%25,72523.1%101.7%
その他固定費 1531,14528.5%31,64428.4%101.6%
固定費 1683,12876.0%85,00676.3%102.3%
利益 1710,4129.5%9,6238.6%92.4%
税金 182,0151.8%1,4881.3%73.8%
税引後利益 198,3977.7%8,1357.3%96.9%
減価償却費 204,9654.5%5,0334.5%101.4%
本業キャッシュフロー 2113,36212.2%13,16811.8%98.5%

(出典:「第24回医療経済実態調査報告」(令和5年11月)(単位:千円)
※委託費は、人材委託費、紹介手数料を除いた金額

売上が前年比101.8%の1億1,135万円。一方で、利益は前年比92.4%の962万円。
ここから税金を引いて、支出を伴わない費用である、減価償却費を足し戻した金額が1,317万円。これが本業のキャッシュフローです。

この本業のキャッシュフロー1,317万円から
・借入返済
・設備投資
が支出されることになります。

医療法人の歯科医院のユニットチェア数の平均は、同じ調査結果で5台とされています。
上表の売上、利益、本業キャッシュフローをそれぞれ5で割ると、
売上 22,270、利益 1,925、本業キャッシュフロー 2,634 になります。

つまり、1ユニット当たり、22百万円の売上、192万円の利益、263万円のキャッシュフローを生み出していると言えます。

ただ数字を見慣れない場合、上の表を見てもピンと来ないかもしれません。
より直感的にわかりやすくするために、上の表の数字をもとに「お金のブロックパズル」の形式にしたものが次の図です。

(2) 歯科医院(医療法人)のお金のブロックパズルは





11,135
変動費 1,672



9,463

(粗利率)
(85.0%)




8,501
人件費
5,336
(労働分配率)
(56.4%)
その他
3,164
利益 962税金 149減価償却費
503
借入金の返済
税引後利益 814設備投資 427
繰越金

(出典:「第24回医療経済実態調査報告」(令和5年11月)(単位:万円)
※ 設備投資額の出所:「機能別集計等:設備投資額の状況」

表と図を見比べてみていかがでしょうか。表で数字を見るよりも、売上、粗利、利益、本業キャッシュフローの関係、さらに、その本業キャッシュフローから借入の返済や設備投資を賄う必要があることがよりわかりやすくイメージできるのではないでしょうか。

また、自医院のお金のブロックパズルを描いてみて、この図と何が違うのか。どこに伸びしろがあるのか。考えるヒントに使ってみてもいいのではないでしょうか。

2. 歯科医院の職種別平均給与は?

では、歯科医院の職種別の平均給与はどの程度なのでしょうか。
下表は、2022年(または2022年度)の歯科医院の職種別平均給与と賞与の合計額です。

職種医療法人個人医院
院長1,528万円
歯科医師704万円557万円
歯科衛生士288万円283万円
歯科技工士399万円464万円
事務職員237万円274万円
施設数148件281件

(出典:「第24回医療経済実態調査報告」(令和5年11月)

これを見ると、医療法人の院長の年収は、1,528万円、
歯科医師は、医療法人で704万円、個人医院で557万円、
歯科衛生士は、医療法人で288万円、個人医院で283万円、
歯科技工士は、医療法人で399万円、個人医院で464万円、
事務職員は、医療法人で237万円、個人医院で274万円となっています。

3.データダウンロード

なお、第19回から第24回の「医療経済実態調査報告」から歯科医院の損益と職種別給与を抽出したデータを以下からダウンロードできます。自医院の経営のベンチマークなどにご活用ください。

NO資料名公表日調査対象
1第19回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2013年11月19日2011年・2012年
2第20回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2015年11月 4日2013年・2014年
3第21回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2017年11月 8日2015年・2016年
4第22回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2019年11月27日2017年・2018年
5第23回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2021年11月24日2019年・2020年
6第24回 医療経済実態調査(医療機関等調査)2023年11月27日2021年・2022年

<< ダウンロード >> → 歯科医院損益・職種別給与レポート(2011-2022年).xlsx

投稿者

この記事を書いた人

キャッシュフローコーチ®。経営数字と理念の専門家として、経営数字の見える化による意志決定支援と、社員が自律的に動き、成果が生まれるしくみ作りに取り組んでいる。 https://www.officeair.net



カテゴリー

キャッシュフロー経営