財務会計の学習には「速習!日商簿記3級」(柴山政行)がお勧め!

仕事に役立つヒントが見つかる!会社員の体験談

財務会計の学習には「速習!日商簿記3級」(柴山政行)がお勧め!

旅行業の営業職をしている30代前半の男性です。現在の会社に入社して約10年間、法人営業を担当しています。

「速習!日商簿記3級」(柴山政行)

1.「速習!日商簿記3級」を手に取ったきっかけ

中小企業診断士の資格については、1字試験の財務会計は合格。2次試験の財務科目でも合格点を獲得しています。

ただし「財務会計」の学習を始めた当初は、財務諸表の読み方や各指標の計算方法がほとんど理解できず、「財務会計」という科目が大の苦手でした。

始めは「理解できなくても中小企業診断士のテキストに書かれている通り、学習を進めていけば合格できるだろう」と思っていました。

しかし、テキストの内容をなんとなく理解したつもりであっても、いざ応用問題に取り組むと全く解答することができませんでした。

「このままではいけない」という危機感から、財務諸表の読み方について、基礎から学習できるテキストを改めて探すことにしました。

そんなとき、インターネット上で中小企業診断士合格者のオススメ書籍を検索していて、二次合格者の合格体験記でこの本が紹介されていたのを見かけ、この本を購入することにしました。

【書籍情報】
・書籍名:速習!日商簿記3級
・出版社:中央経済社
・著者名:柴山政行

2.「速習!日商簿記3級」をお勧めする理由

タイトルの通り、同書は、日商簿記3級の資格取得を目指す方のための本です。

しかし、この本は、簿記3級取得を目指していない方にもオススメできる内容となっています。

財務諸表に苦手意識がある方であっても、この本を読むことによって、財務諸表に対する苦手意識を取り払い、理解が深まるものになると思います。

そう言える理由としては、まず、キャッチコピーである「小学生でも合格できる!!」の通り、初心者でも分かりやすいように書籍内で簿記の講義がされています。

また、テキスト学習だけではなく、Youtubeでこの書籍内容の無料授業を受けることができる、という特典がついてきます。

(1) とにかく分かりやすい柴山式・総勘定元帳

この本では、「柴山式・総勘定元帳」というオリジナルメソッドを使用します。

このメソッドは、貸借対照表と損益計算書の関係性が明確に理解できる仕組みとなっています。

そのメソッドを活用できれば、それまで全く理解できなかった貸借対照表と損益計算書の関係性を完全に理解できるようになります。

(2) 誰にでも分かりやすいレベルの解説

著者自身が小学生に簿記3級を合格させた経験があるだけあって、非常に分かりやすい言葉を使って書籍内で講義が進められていきます。

事例問題も身近なものが取り上げられますので、抵抗感なく学習を進めることができます。

(3) ありがたすぎるYoutubeの動画講義

この本だけでも十分良書なのですが、さらにこの本の素晴らしい点は、書籍の内容に沿った授業がYoutube上で無料公開されていることです。

私は、中小企業診断士学習をすべて独学で進めておりましたので、このように無料公開している動画は非常にありがたい存在でした。

そして、とにかく説明が分かりやすく、書籍購入者が対象とはいえ、こんな素晴らしい内容が無料で公開されていることがとにかく驚きでしかありませんでした。

(4) 改善してほしい点

基本的に書籍の内容に関しての文句は一切ありません。強いて、改善してほしい点を挙げるとすれば、動画のクオリティが少し低いことが挙げられます。

また、音声と動画のずれもたまに気になることがありました。ただ、学習に支障が出るほどのものではありませんでした。

3.中小企業診断士の学習における活用ポイント

本書は、日商簿記3級合格を目指す方のためのテキストです。中小企業診断士の受験者向けには作られてはおりません。

そのため、この書籍を学習したからと言ってすぐに中小企業診断士の財務会計において合格点に達することはできないでしょう。

しかし、この書籍に書いてある内容が理解できれば、財務会計の範囲である「原価計算」、「税効果会計」、「企業価値算出」などの理解がスムーズになることは間違いありません。

「柴山式・総勘定元帳」を理解することで、今まで財務諸表になじみのなかった方でも楽しく学習を進めることができると思います。

中小企業診断士の学習ということにとらわれすぎず、資格取得後にも生きる知識を学ぶつもりで活用すれば良いと思います。

中小企業診断士学習の財務会計が理解できずに困っている、という方は「急がば回れ」の気持ちでこの本を手に取って基礎の基礎から理解を進めることを強くオススメいたします。

※財務会計の学習には以下もお勧めです。
「中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 2財務会計編」(TAC出版)
「中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集」(TAC出版)

中小企業診断士に合格し、資格を活用するには

20代なら読みたい
・20代前半で中小企業診断士に合格。コンサルティング会社に転職
・20代前半で中小企業診断士を取得した公務員の合格体験談
・私が20代での中小企業診断士取得で得たメリット
・20代女性-中小企業診断士の資格取得で経理からM&A仲介の世界へ
・20代女性の中小企業診断士資格取得-公的支援機関への転職に成功
・20代で中小企業診断士資格にストレート合格。コンサルタントに
・コンサルタントとしてスキルアップするため中小企業診断士を取得

30代なら読みたい
・中小企業診断士に合格して人生が一変-30代で合格した商社マンの体験
・中小企業診断士の資格取得後の誤算-30代技術職男性
・30代-中小企業診断士資格でリストラ対象社員から脱皮
・30代システム会社営業職-独学で中小企業診断士にストレート合格した方法
・30代男性-養成課程に進み、中小企業診断士を取得し開業することで「社会復帰」
・中小企業診断士を取得して上場企業への転職に成功
・30代男性-論理的なマーケティング視点を得るため中小企業診断士を取得
・30代男性-挫折後、6年ぶりの再チャレンジで中小企業診断士に合格
・MBA取得後、中小企業の知識補完のために中小企業診断士を取得
・30代男性。1年で中小企業診断士の1次試験に合格するために立てた”戦略”とは?
・「ふぞろいな合格答案」で3回目に中小企業診断士に合格-30代男性の合格体験談
・30代男性。4年目で中小企業診断士に合格したマーケティングエンジニアの勉強方法

40代なら読みたい
・40代男性自営業。独学で中小企業診断士に一発合格
・40代男性-費用は1万円弱。中小企業診断士試験に1次、2次とも無事一発合格
・40代男性-ぬるま湯からの脱皮のために中小企業診断士を目指し、独学一発合格

女性におススメ
・30代女性の中小企業診断士資格取得-仕事もプライベートも充実